リノベーション 工事進捗&正式契約
2023-02-04


現在、耐震改修の工事が進められていますが、気温が低く建て替え部分の基礎工事に時間がかかっています。
気温の推移を見ながら昨日建て替え部分の基礎のコンクリート打ちしました。
寒中コンクリートで養生時間も長めにとって、型枠外し、建て方は13日から進めるそうです。

禺画像]

この耐震改修工事は1期工事として2月末までの完成検査を目指しているので、既に工事契約を結んで進めているのですが、3月からの2期工事の家本体リノベーション工事についてはまだ正式に契約を結んでいませんでした。
ほぼ間取りや仕様も固まってきたので、昨日本契約を結んできました。

総額3千○百万円余りです!
いろいろ想いを詰め込んだので新築以上の価格になりました(^_^;

また、契約前に建材系・サッシのショールームを見学し、その実物や使い勝手を確認し、今後決める必要があるカラーサンプルやカタログをもらってきました。
展示品とは言え現物を見て説明を聞くことによって実感が増してきましたね。
特に妻はイメージが現実味を帯びてきたようで見学は非常に有効でした。
最終決定にはもう一度ショールームを見てみる必要があるかもしれません。

一方、キッチンやお風呂など水回りについても妻がカタログを精査し細かな仕様変更・選択を希望したので、もう一度メーカーショールームに行ってきました。
 ・キッチンのシンク形状変更
 ・キッチンの収納等オプションを追加・変更
 ・お風呂の壁面デザイン決定
 ・洗面化粧台の水栓材質を樹脂から金属に変更
 ・トイレ機能一部省略 TOTO AS2→AS1
 ・トイレ レストドレッサー色変更&手すり設置
やはりショールームで現物を見ないとカタログだけでは決めきれないようです(^_^;
3回目のショールーム見学で水回りはこれでほぼ決定だと思います。
水回り仕様・・・家事の重要ポイントですね(^_-)
妻の節約志向を尊重しながら後悔しないように後押しするのが私の役目です、はい!
[家]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット