北海道旅行 初日(登別温泉)
2022-06-29


さぁ〜て、宿に戻りまして、浴衣に着替え・・・温泉へGo♪

ここ「第一滝本館」は創業160年の老舗で、江戸時代から継ぐ湯を、35種の浴槽で、泉質はなんと5種!もあるそうです♪
さすがにカメラを持ち込むのは禁止なので、以下、「第一滝本館」のHPから写真を拝借しました_(_^_)_

大浴場に入るとこんな光景が広がります♪
禺画像]
わおぉぉぉ〜♪♪広い〜♪♪〓
その中でも眺めが良いのが一番奥の・・・
禺画像]
地獄谷を眺望しながら・・・いい湯です♪

この宿の大浴場はご覧の通りの広さです!
2階仕立てで当然露天風呂もあります。
禺画像]
泉質は全部で5種、硫黄泉、食塩泉、酸性緑ばん泉、芒硝泉、重曹泉で最初の写真の手前八角形の湯舟が重曹泉で、二番目の地獄谷の眺望がすばらしい湯舟は食塩泉でした。
基本的にぬるめの湯で長〜く浸かっていられますが、中には食塩泉で熱めの湯舟もありました〓
禺画像]
熱〜い湯も長くは浸っていられませんが、気持ちいいんですよねぇ〜〓

これら5種、硫黄泉、食塩泉、酸性緑ばん泉、芒硝泉、重曹泉、全て入ってきました〓
中でもやはり気持ち良いのは露天風呂ですね♪
禺画像]
人気も一番で、皆さん集まってきていました。
何よりも、湯船につかって一杯飲めるサービスがあり、何グループも盃を傾けながらお湯につかっていました(^.^)

この露天風呂で驚いたのが、この写真の湯舟の向こう・・・緑のところに野生のシカが訪れたことです!
えぇぇぇ!と思いながら湯船につかってみていましたが、とうのシカは悠々と草を食べていました。
お風呂から上がって宿の方に聞くと、野生のシカだそうで、結構温泉街の中にも入ってくるそうなんですね。
さすが自然豊かな北海道です!

気持ちよ〜くお湯を堪能した後は・・・いよいよ夕食で〜す♪
今回は妻のリクエストでビュッフェダイニング式を予約しました。
部屋食もリクエストできたのですが、いろんな物を食べてみたいとのリクエストなのです(^.^)


続きを読む

[北海道]
[旅]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット